忍者ブログ
特撮・アニメの作品レビューの同人誌を発行しています 大泉パラダイスのブログです。
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新コメント
最新トラックバック
プロフィール
HN:
opara
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析
[660] [659] [658] [657] [656] [655] [654] [653] [652] [651] [650]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

昨日(2014年3月4日(火))にフジテレビで放送された「R―1ぐらんぷり」に出ていた、サッカーの本田選手のものまねやる人を見て。
翌日、ユニクロのCMで本田を見ると笑えるようになっていた。
いや、前からなんとなく感じていたものが笑いを通じてはっきり認識できたと言おうか。



「履きやすいんですよね」という普通の人が言うと何でもない一言がこの人の口を通すと重く聞こえるという、「やってることは通販番組の※個人の感想ですと変わらないのに」をあからさまにしてしまう。

カリスマの持つうさんくささを一気に無毒化して受け入れやすくしてしまう、お笑いの社会的機能てでも言えましょうか。
受けての受容体を変容させて受け入れ可能にしてしまう。

ちなみに筆者はサッカー中継は、地デジのテレビで見ると直射日光の当たったピッチの緑色ってキレーだなー、とかサッカーアニメだと地面の送りがすごい勢いで続くけど実際は違うよなー、ってな感じで見てる人。でもドーハの悲劇は強烈に印象に残ってる、という程度の人。

本田選手は下の名前も出てこない程の知識なので、好きでも嫌いでもないです。
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード
忍者ブログ [PR]