忍者ブログ
特撮・アニメの作品レビューの同人誌を発行しています 大泉パラダイスのブログです。
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新コメント
最新トラックバック
プロフィール
HN:
opara
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析
[6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

やっとひなたに出た あたかい
PR
サンシャインのガンバライドクエストの入場列が恐ろしいことに。


昨日はフォーゼのキャラデコ
今日はゴーカイジャーのキャラデコでクリスマス

ネットで買ったフォーゼの方はイチゴ付いてなかったのですがお店で買ったゴーカイジャーにはイチゴ付いてて♪
ちなみにゴーカイジャーの方は第一パン製
バンダイからパーツを仕入れてケーキ本体は各メーカーで作るらしい。






新宿バルト9の舞台挨拶の回(10:25、13:00)を鑑賞。

坂本監督の演出や編集は性に合ってるので違和感なく観てられます。
泣けるシーンも多く満足度高いです。

書きたいこと書いてるとキリがないんですが


(以下ネタバレあり)


昭和ライダーのアクションは「レッツゴー」より良いです。
ちゃんとそれぞれの個性が生かされてて。

翔太郎、フィリップ、映二、弦太朗が揃うシーンは、懐かしい感じがしました。
平成の役者共演は現役と前年の主演という組み合わせがほとんどでしたから、3組みの顔合わせで、しかも(現体制での)初代ライダーであるWから現役まで全員が揃うというのは、ある意味ストロンガーの最終回みたいな感慨に近いものがありました。

各ライダーの活躍をそれぞれの主題歌をバックに描くというのは「五人ライダー対キングダーク」みたいでもあり。

フォームチェンジ繰り出しまくりのアクションには、平成ライダーが積み上げてきた歴史の濃密さが感じられ、すげーなーと。
アクション演出はオーズが一番テンポ良かったです。

フォーゼ#3
3話がこれだけ面白いシリーズ(ライダーに限らず)って初めてかも。
普通パイロット監督は2話まで持って、それを見てない状態で3話が並行して撮られる、っていうシフト故に仕方ない面もありましたが、3話も坂本監督という、この超・絶・人・事。
すばらしい。


フォーゼがいきなり登場して、それが部活だという斬新。
まあV3が鉄球で特訓してたようなものかも。

ラスト
風城先輩のスキャンダルで騒然となっている体育館に入ってくるフォーゼ。来週へつづく。
これ人間態で入って来てたら、これまでのシリーズのノリとそんなに変わらないかもしれないが、ライダーのまま来てしまうと、フォーゼの場合、コンビニにヘルメットかぶったまま入店してきた人みたいなマヌケ感が醸し出される。
すばらしい。
来週の冒頭たのしみ過ぎ。
忍者ブログ [PR]