特撮・アニメの作品レビューの同人誌を発行しています
大泉パラダイスのブログです。
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
最新記事
(02/10)
(02/08)
(02/07)
(02/04)
(02/03)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
opara
性別:
非公開
ブログ内検索
最古記事
(07/14)
(07/15)
(07/17)
(08/03)
(11/18)
アクセス解析
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
最終日を観て来ました。
昨年もバイクアクションはありましたが今年はもっとパワーアップ。
舞台の袖から袖へ二台のバイクがすれ違いながらの走行。
ジャンプ台を使ってのジャンプはもちろんのこと、片方がジャンプ台の際に滑り込んで低い姿勢になった所をもう一台が飛び越えてのジャンプという危険な見せ場も。
ステージ中央には二つのスロープがあり二台のバイクが同時に駆け上がったり、階段を上り下りするチェイスシーンなどなど。
登場するのはオフロードタイプのバイクですが、ラストに一回だけ登場するハードボイルダーはオンロードタイプなのにスロープを上ってジャンプするアクションを見せてくれました。
昨年もバイクアクションはありましたが今年はもっとパワーアップ。
舞台の袖から袖へ二台のバイクがすれ違いながらの走行。
ジャンプ台を使ってのジャンプはもちろんのこと、片方がジャンプ台の際に滑り込んで低い姿勢になった所をもう一台が飛び越えてのジャンプという危険な見せ場も。
ステージ中央には二つのスロープがあり二台のバイクが同時に駆け上がったり、階段を上り下りするチェイスシーンなどなど。
登場するのはオフロードタイプのバイクですが、ラストに一回だけ登場するハードボイルダーはオンロードタイプなのにスロープを上ってジャンプするアクションを見せてくれました。
PR
スタジオに置かれたお話の中に井上正大さんと徳山秀徳さんの名前が!
仮面ライダーWに新フォーム・サイクロンジョーカー・エクストリーム(合ってます?)が登場。
目の両側にブーメランみたいなのが付いてますが、こりはもしかして「X」をかたどっているのでは。
Wの次にXとくれば後はY、Zと続くのかも。勿論Zが最強フォーム。
目の両側にブーメランみたいなのが付いてますが、こりはもしかして「X」をかたどっているのでは。
Wの次にXとくれば後はY、Zと続くのかも。勿論Zが最強フォーム。
8・8決戦の幕が開きました。と昨日書くべきだったんですが(笑)劇場版ディケイドとシンケンジャー銀幕版がいよいよ公開初日。毎年のことですが良いもんですねえ、ライダーと戦隊の映画初日。舞台挨拶のチケットも何とか手に入り、丸の内TOEIで観れました。ここの映画館好きです。シネコンも良いですけど、昔ながらのこういうところもいつまでも残ってほしいです。映画の中味の方も大変良いと思います。シンケンジャーのオープニングでキャストのクレジットが出た時にもはや感動してしまいました。ライダーもなんだか楽しいやらすごいやら。人生であと何回こんな楽しい映画が観れるでしょう。スタッフ、キャストの皆さんに感謝したいです。
劇場版555の一万人エキストラロケが行われたさいたまスーパーアリーナでのライダーイベント。約六年ぶりでしょうか懐かしかったです。展示や撮影スペースもなかなか充実しており、ショーもバイクアクションのところでは思わず声を出してしまいました。歴代ライダーを紹介したパネルの作品説明が大変よかったです(ストロンガーの写真がなぜか裏焼き)。関連玩具なども懐かしいものやら観たことないものやら。海外の海賊版のストロンガーのフィギュアの箱には仮面ライダー1号、2号がV1、V2となっていました。ちょっとした見所。