忍者ブログ
特撮・アニメの作品レビューの同人誌を発行しています 大泉パラダイスのブログです。
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新コメント
最新トラックバック
プロフィール
HN:
opara
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析
[8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

本をお買い上げいただきました皆様、誠にありがとうございました。
この場を借りまして改めて御礼もうしあげます。

私事になりますが、これまでのサークル活動の中でたぶん一番たくさんの方に
スペースをお訪ねいただいたと思います。
ヤマトが、今どれだけ多くの方の関心になっているかの証でしょう。

たくさんの方とお話させていただきました。
うちのサークルとしては、意見や感想は本にまとめているわけで
コミケ当日はお客さんのご意見を聞くのを楽しみにしています。

実写版ヤマトに関して、概ねオッケーだけどいろいろ言いたいことはある、
といった方が多かったでしょうか。

ヤマトという歴史の長い作品のファンだけあって、
年月の淘汰を経ている方々ばかりで、
冷静な度量の広さみたいなものを感じました。
生き残った者の強さ、と言いますか。

長年心の中にこの作品をとどめていること自体に
宿題をかかえているような感じを抱きつづけていたというのが
今回を本を出させていただいた動機のひとつですが
やはりそういう方もいらっしゃいました。

実写版の存在が「そろそろ宿題の片付けをする時じゃねえの?」と促してくれたわけで
それなりの答えを出せたと思っているのですが
読者の皆様はいかがだったでしょうか。

読んでいただいた方はお分かりかと思いますが
映画をノベライズした小説にも、かなり影響を受けています。

今回、それを執筆された涌井学さんもヤマト関連スペースを
お回りになっていたようで、当方にもお訪ねくださいました。
いろいろお話もさせていただきました。

うちの本も買っていただいちゃったんですが
こちらからお渡しするべきかとも思いつつ、
受け手と送り手の関係について、それなりに考えて活動してきたつもりもあり、
まあ、一視聴者としては作品とは対等なんだという考えもあって、
お買い上げいただきました。
もちろんお金がないっつー事情も(笑)

涌井さん、お買い上げいただいた後、読んでからまた来てくださって
ご自分の解釈を更に深く解釈してあるとお褒めいただき、
本当に恐縮です。
ちょっとネタバレにもなるので、また別項を立てて書かせていただきます。
本当にありがとうございました。

あと、他のお客様で
たまたま通りかかったみたいな人なんですが
ぜんぜん別ジャンルのファンのようなんですが
評論の本が出ているのが嬉しいという言葉を残して去って行かれました。

それと、特にヤマトが好きということではないと思うんですが
うちのサークルのスペースをさがして来ていただいた方、
いつもありがとうございます。

ヤマトイヤーのラスト、たいへん思い出に残るコミケになりました。
PR
年末のオタクのお祭りといえばコミケ。
明日、サークル参加いたします。

東ホール E-58b 大泉パラダイス

です。

新刊は
「さらば宇宙戦艦ヤマト メーテルリンクの青い鳥から
SPACE BATTLESHIPヤマトを読む」
というなんだか長いタイトルの本です。

故・西崎義展さんプロデュースのアニメ
「メーテルリンクの青い鳥チルチルミチルの冒険旅行」
および、その原作「青い鳥」を通して
「さらば宇宙戦艦ヤマト」の死生観の描かれ方について読みつつ
実写版ヤマトのレビューを書いた本です。

もう一冊、コピー本を作りました。
こっちは実写版ヤマトのパロディ漫画です。
内容は支離滅裂です(笑)
小部数ですので売り切れの際はご容赦ください。

他にも前回に出したヤマト本のほか、
仮面ライダーシリーズ、ウルトラマンシリーズ、
実写版セーラームーン、超光戦士シャンゼリオン、
スケバン刑事などのレビュー本もありますので
是非お立ち寄りください。

天気予報によるといいお天気になりそうです。

みなさまよろしくおねがいします。

メリークリスマスとコスモクリーナーが似ているような
そうでもないような今日この頃。

キムタクのコメントが公式サイトにアップされているだけで
軽く感激している聖なる夜。キリストさんもお誕生日おめでとう。

先日はささきいさおさんのアニメ主題歌を収録したDVDの
発売記念イベントもあり、もうヤマトファンとして
全てが報われたような一年でした。
もうヤマトファンとしては、これ以降何が起こっても
驚くことはないような気がします。
充実してました。

そしてブームのあの頃と同じように出費がかさむ一年(というかここ一ヶ月)
でもありました。
最近買ったのは
宇宙戦艦ヤマトと70年代ニッポン
松本零士初期SF作品集
宇宙戦艦ヤマト大クロニクル
など。

買ったのではないんですが
レンタルビデオ屋さんに大ヤマト零号のDVDが置いてあったので
初めて観ました。買おうかどうしようかずっと迷ってたんですが。
内容は期待してなかったんですが、そのせいか意外と面白くて
びっくり。

レンタルと言えば。
ウルトラ銀河伝説外伝ウルトラマンゼロVSダークロプスゼロ
も借りちゃったりして。
おかちゃん最高。
おかちゃん、もうこれからウルトラ全部撮ってください。
ウルトラ兄弟を率いてワールドカップ出場してください(おかちゃん違い)。
ウルトラをわかっている人のウルトラ愛に満ちています。
今日の東京中日スポーツに
ヤマト200万人突破のキムタクインタビューと
昨日のささきいさおさんのイベントの記事が載ってるようです。
またサンケイスポーツにもキムタク記事ある模様。
昨日でファミマのヤマトキャンペーンも終了
さびしいなあと思ってちょっとファミマの前を通ってみたら
まだキャンペーンののれん(なんつーんすかアレ)出してる
お店ありました~、ははは。まあうれしいけど。

映画ランキング、めざましテレビでみたら
ヤマト3位で、あららハリポタがその上で、
ん?1位はと思ったら、ライダー。そうかそうだよな。

AKBのチャンスの順番を聴きまくってたりして。
5時に夢中で若林史江さんが、FNS歌謡祭で
会いたかったを歌ってる彼女らを見てたら泣けてくると
コメントして、誰からも同意を得られてなかったが
わかる。超わかる。
青春を感じるんですよねえ彼女たちに取っては正に今が
青春なんだよなあ、とか思うとなんだか泣ける。
チャンスの順番も、これで励まされてる若い男とかいるんだよなあ
とか思うと、それはそれでまたえぐえぐ。
内田ちゃん、前田ちゃん、佐藤すみれちゃんとか
まあ他にもいますが、楽しそうにやってるのを見てるのが
なんだかいい。
忍者ブログ [PR]