特撮・アニメの作品レビューの同人誌を発行しています
大泉パラダイスのブログです。
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
最新記事
(02/10)
(02/08)
(02/07)
(02/04)
(02/03)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
opara
性別:
非公開
ブログ内検索
最古記事
(07/14)
(07/15)
(07/17)
(08/03)
(11/18)
アクセス解析
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
昔「月間OUT」に「宇宙編集者アウトシャイダー」という連載企画があった。
「宇宙刑事シャイダー」のパロディでOUTの編集長がアウトシャイダーの着ぐるみを着ての
グラビア連載だったと記憶する。
といってもかなりうろ覚えなのだが、
この中で「ヨモスエ」という言葉が、世界観を表す単語として使われていた。
悪の秘密結社の名前か何かだったような気がするが
もちろん「世も末」を片仮名表記したものだ。
アニメのパロディなどで雑誌を出していること自体をセルフパロディにしたこの企画を
象徴的に表現していた気がする。
「こんな雑誌が人気なんてヨモスエだ」といったニュアンス。
まだ「ヨモスエ」が笑って享受できた、ということを懐かしく思う。
そして今「ヨモスエ」と片仮名で表すことは、「ノリ」を間違えるだろう。
人類破滅の年と言われた1999年は前後はまだ良かったと思う。
アメリカで大規模テロが起こった2001年も、ああいうことを起こす人間がいたことを
批判的に捉えることが可能だったという意味でまた健全な時代だったと思い起こすことができる。
「世も末」と感じるようになったのは、ここ十年ほどであるが
昨日のイギリスの国民投票の結果は、こうした感覚の決定打になった。
Zガンダムの富野由悠季の言葉で言えば「重力に魂を引かれた人々」が過半数を占めた、という感覚である。
ただ、こう書きながらも私自身は実は絶望していないということを書きたいのである。
私が「この人はまともだ」と思っている人が、イギリスの国民投票の結果を受けて
久し振りにメールをくれた。
相当ディプレッシブになっている(つまり落胆している)。
本当に「世も末だ」と実感する時があるとすれば、
まともな人だと思っていた人が、まともではない様子を見せた時だろう。
ろくでもない人が、ろくでもないことをするのはありふれたことだ。
彼の落胆は、彼がまだまともであることの端的な表れであり、私は安心した。
私からの返信の内容は言うまでもないだろう。
「まともでいよう」
それだけである。ただしメールでの文面はかなり違うが、要はそういうことである。
「宇宙刑事シャイダー」のパロディでOUTの編集長がアウトシャイダーの着ぐるみを着ての
グラビア連載だったと記憶する。
といってもかなりうろ覚えなのだが、
この中で「ヨモスエ」という言葉が、世界観を表す単語として使われていた。
悪の秘密結社の名前か何かだったような気がするが
もちろん「世も末」を片仮名表記したものだ。
アニメのパロディなどで雑誌を出していること自体をセルフパロディにしたこの企画を
象徴的に表現していた気がする。
「こんな雑誌が人気なんてヨモスエだ」といったニュアンス。
まだ「ヨモスエ」が笑って享受できた、ということを懐かしく思う。
そして今「ヨモスエ」と片仮名で表すことは、「ノリ」を間違えるだろう。
人類破滅の年と言われた1999年は前後はまだ良かったと思う。
アメリカで大規模テロが起こった2001年も、ああいうことを起こす人間がいたことを
批判的に捉えることが可能だったという意味でまた健全な時代だったと思い起こすことができる。
「世も末」と感じるようになったのは、ここ十年ほどであるが
昨日のイギリスの国民投票の結果は、こうした感覚の決定打になった。
Zガンダムの富野由悠季の言葉で言えば「重力に魂を引かれた人々」が過半数を占めた、という感覚である。
ただ、こう書きながらも私自身は実は絶望していないということを書きたいのである。
私が「この人はまともだ」と思っている人が、イギリスの国民投票の結果を受けて
久し振りにメールをくれた。
相当ディプレッシブになっている(つまり落胆している)。
本当に「世も末だ」と実感する時があるとすれば、
まともな人だと思っていた人が、まともではない様子を見せた時だろう。
ろくでもない人が、ろくでもないことをするのはありふれたことだ。
彼の落胆は、彼がまだまともであることの端的な表れであり、私は安心した。
私からの返信の内容は言うまでもないだろう。
「まともでいよう」
それだけである。ただしメールでの文面はかなり違うが、要はそういうことである。
PR
この記事にコメントする