忍者ブログ
特撮・アニメの作品レビューの同人誌を発行しています 大泉パラダイスのブログです。
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新コメント
最新トラックバック
プロフィール
HN:
opara
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析
[13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ドワンゴの社長の顔を見る度に(もちろんテレビなどで、である)

お笑いで似た人がいるのに、名前を思い出せないのだが、

「ウエストランド」である。

先日のR―1ぐらんぷりではいい線までいったらしいが

メジャーになるには、まだ程遠いようだ。


多分、また忘れるだろうから、ここにメモしておこう。


ドランごの社長とウエストランドのボケの方は似ている。

ボケの名前はまったく覚えられてない。
PR
今やっている「魔法つかいプリキュア」のオープニング主題歌は

倍速で聞くと面白い。

昔、コロッケがモノマネで岩崎宏美や野口五郎の歌を倍速で流しながら

チャカチャカふりまねをする芸をやっていたが、あのチャカチャカ感に近い。

野口五郎がハナクソをなめる動きとかを、プリキュアにやってほしい。
今朝の仮面ライダーゴーストで

寝ているマコト兄ちゃんがランニングを着ていた。

起きたら普通の服になっていたが、

ランニングのままだったら藤宮並みに面白かっただろう。


ちょっとあとのシーンではアラン様がランニングを着て寝ていた。

こちらは少しだけ起き上がるシーンがあったが、

そのまま筋トレをしてくれれば藤宮である。
土曜日は、文化放送の「土曜の午後は♪ ヒゲとノブコのWEEKEND_JUKEBOX」を

よく聴いている。

「ルネッサーンス」というギャグで一世を風靡した(とまでは行かなかったが)

ヒゲ男爵の番組。

「天装戦隊ゴセイジャー」にも出ていた。


今回、卒業ソング特集ということで

斉藤由貴、菊地桃子、おニャン子クラブなどの曲がかかった。

この日は映画ウルトラマンXの初日舞台挨拶もあり、

それがちょっとした卒業式っぽい風情もあったため、相俟ってぐっときた。

しっとりした斉藤由貴などの曲も良いが

明るいメロディで別れを歌う「じゃあね」(おニャン子クラブ)が特にぐっときた。

菊地桃子の歌の歌詞に「サン=デグジュペリ」というのが、当時よく意味が分からなかったのを

思い出したりも。

ちなみに「ルネッサーンス」というフレーズだが

仮面ライダーゴーストの映画に、レオナルド・ダ・ヴィンチの怪人が出てきて

巨大化する時に「ルネッサーンス」と言っていたが、

このセリフがあるのに、声がヒゲ男爵でなくケンコバだったのか

ヒゲ男爵はこの事実を知っているのか、聞いてみたい。

誰か聞いてきて。








映画「しまじろう」の中で

オウムのキャラクター(トリッピーだったか)がしまじろうに

「慌てず急いで」と言うセリフがあった。

むろん「さらば宇宙戦艦ヤマト」の斉藤のセリフを思い出さない訳にはいかなかった。

先日のささいきさおのコンサートでもちらっと再現されたが

文言はやや不正確であった。

たしかに「慌てず急いで正確にな」は

「慌てず急がず」とつい言いそうになってグダグダになりがちだ。


ちなみに「宇宙戦艦ヤマト2199 星巡る方舟」に斉藤が登場した時、

まあ、その声がささきいさおではなかったものの

その上司の声を、なぜささきいさおにしなかったかと疑問を抱いた。

声をアテたのは森功至だったのであるが

キャスティングの理由はよく知らない(どっかの記事であった気がするが正確に覚えていない)

森功至がささきいさおとはガッチャマンを通じて親交がある
(前回のコンサートでは壇上に上がった)

ということを思うならば、納得できないこともない。


今度、大阪でささきいさおと森功至のイベントがあるが

その辺も触れてくれると有難いが、自分はたぶんいけないので誰か聞いてきてくれたまい。
忍者ブログ [PR]