忍者ブログ
特撮・アニメの作品レビューの同人誌を発行しています 大泉パラダイスのブログです。
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新コメント
最新トラックバック
プロフィール
HN:
opara
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析
[13] [14] [15] [16] [17] [18] [19]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

元の龍騎の世界から「ライダーバトル」と「タイムベント」を拝借して、ライダーバトルを裁判になぞらえて、タイムベントで犯人を見つけるという殺人事件の解決劇に仕上げた脚本がお見事でした。士とシンジの関係がもう少し描かれていたら、ファイナルフォームライドのシーンがもっと燃えるものになったと思いますが、昔の龍騎とほぼ同じライダーキックするディケイドはよかったです。
PR
龍騎世界のライダーバトルを、裁判員制度になぞらえるとはなんとタイムリーなんでしょう。●テレビ東京の初の昼ドラ「Cafe吉祥寺」を好きで見てましたので、水谷百輔さんご出演うれしいです。●Atashiジャーナルが一瞬Asahiジャーナルに見えてしまいました。●「アドベント」「ソードベント」などの声なつかしいですね。シザースやインペラーがあっさり死ぬのもデジャびゅ。「ちょっとくすぐったいぞ」につづき「ちょっといたいぞ」でライダーキック。笑えます。●近所のスーパーのジャンボカードダスで「仮面ライダーディケイドチェンジフォームカード」をやりました。いきなり夏海かんと士くんのチェンジカードが出て感動して、回しまくりました。チェンジカード25種類とノーマルカード18種類の組み合わせ。たまたま100円玉がつづく限りやったら、25回。ちょうどチェンジカード25種コンプ。ノーマルカードがほぼ3セットできました。ユウスケのチェンジカードもあって良いです。ノーマルにはユウスケのカードないんですよねえ残念。ぜひ第二弾だしてほしいです。●シールダス4種も4回やればたいていコンプするので毎年やってます。
「ちょっとくすぐったいぞ」に笑いました。クウガを変形させた時と同じ台詞をキバにも言った訳ですが、人の背中をかっさばいて、股裂きしたりしておいて「くすぐったいぞ」で済ませるのが楽しいです。そのうち「ちょっとくすぐったいぞ」と言いながら、相手のライダーの顔を真っ二つにするような超絶顔面変形とか見たいです。後頭部からざっくり手を突っ込んで「くすぐったいで済むかー!」みたいな。
クウガがクウガゴウラムになったので、キバが変形したあれはキバキバットかと思ったらキバアローという名前だそうで。ファイズの世界ではファイズバジンとかになるのかしら。アギトはどうするんだろう。アギトマイルドとか(G3マイルドに変形する)。弱そう。
ディケイドクウガ対キバ。行き掛かり上戦っているだけなのに、これといった理由もなくただエスカレートしていくバトルに燃えました。「こいバッシャー!」「ドッガ!」「ガルルお前だ!」っていう召還の仕方も燃え。紫のフォームに対して紫のフォームで、青のフォームに対して青のフォームで迎え撃つのも、平成ライター十年の歴史のなせる業でしょう。「この野郎」「面白くなってきやがった」など気持ちのノリだけでエスカレートして行く様子も激燃え。
ユウスケの笑顔は萌え。士と夏海の間に入って場の空気を和ませてしまうのは、555の啓太郎のようでもあり。この三人のシフト、たっくん・真理・啓太郎に似てます。
OPが一部変更。士のバイクにユウスケのバイクが併走、ユウスケがレギュラーとして士や夏海にくっついてくるということを暗示しているのであろう。キックホッパーとパンチホッパーの去り際にタイガとデルタのシルエットが出現。ちょい悪系のライダーがちょいちょい暗躍しそう、てことは王蛇がちょい悪ライダーの親玉として登場するのか。クウガの変形もびっくりだが、クウガ世界に於ける「笑顔」の意味も変形されている。ユウスケの苗字が変えられていること以上に大きな意味を持つ「変形」と言えよう。
忍者ブログ [PR]