忍者ブログ
特撮・アニメの作品レビューの同人誌を発行しています 大泉パラダイスのブログです。
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新コメント
最新トラックバック
プロフィール
HN:
opara
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析
[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

TBSラジオ「伊集院光とらじおと」内

「あれなレコード あレコード」(表記違うかも)のコーナーで

ソノシート(うすっぺらい昔のレコード)で

ウルトラマンタロウやセブンがしゃべりながら

なぞなぞを出したりするやつを紹介。

宇宙を思わせる効果音で始まって、

「幼稚園のみなさん、あけましておめでとう。ぼくはウルトラマンタロウだよ。

リミットちゃんが羽根つきをしてるぞ」

と、日本文化に無理矢理つなぐ「どこなんだよ」(伊集院)な世界観。


×××

「幼稚園のみなさん、こんにちは、ぼくはウルトラセブンです。

今日はペリーヌちゃんがウルトラの国に遊びに来ています」

という、「来ちゃだめ」(伊集院)な謎シチュエーション。


引き続きレコードを流したままトークに入ったが、

その裏でゴジラの鳴き声まで聞こえていた。

奥深いソノシートの世界。


PR
TBSラジオ「有馬隼人とらじおと山瀬まみと」

元TBSアナウンサー三雲孝江がゲスト。

山瀨まみと三雲は、以前TBS「ブロードキャスター」で共にレギュラー出演、

山瀨はこの番組の中で結婚発表をしており、その思い出話を。

その日の打ち合わせの場で、

三雲は山瀨の左手の薬指に指輪があるのをめざとく見つけていた、というトーク。

ちなみに、山瀬まみの結婚相手は

ウルトラマンガイアの梶尾リーダー・中上雅巳。



当時、交際の話題なども特になかったため、

この日の発表により、ガイアファンの間で大きな話題となったものでした。
クレナイガイの次の日は、大空大地がウルフェスに登場。

相変わらずの面白クレバーなトーク。

来てくれたお客さんへの謝辞の中で

「大人のみなさん、一人で来てくれてありがとう」

とオタクの心をくすぐる辺り、気が利いている。

×××

アーケードゲームのウルトラフュージョンファイトをやっているそうで、

ガイアのカードが出たそうで、

それをガイアをやった我夢さん(吉岡さんとは言わなかった)に上げたという話。

しかし、その後、それをビクトリーと合わせればフォトンビクトリウムになると知って、

あげたことを少し後悔していると。

そして誰か我夢さんに会うことがあったら後悔していることを伝えてくれとのこと。

×××

ババルウ星人が登場して、「久し振りだな、大空」と言った時の

おねえさんの「名字……」というつっこみは、

MCの人にしてはなかなか細かいところを突いてくる。

ババルウ星人に対し、

「今年は、ふれあいステージがないからって(こんな所に出て来るな)」(※後半うろ覚え)

という、これまたウルフェス運営の根幹に触れるナイスな一言を入れてくる、さすが大空。

×××

握手会には田口清隆とルイルイも並んでいた。

握手する瞬間を見たが、大空さん、普通に流してました。
(その前のトークのところで、田口さんっていう知り合いが来てる、とか触れていました)


×××

この日、ウルトラマンAの南夕子=星光子さんが(多分プライベートで)来場しており、

ちょっとしたファンとの記念撮影会になっていた。

×××

会場の入口辺りから場内をダイナが練り歩いていた。

アイスクリーム売り場のお姉さんになにやらコミュニケーションしていたが

よくわからんうちに何かを諦めて去っていった。


×××

閉場間際、会場の外にウルトラマンアグル(もちろんV2)が出現。

握手と撮影に応じていた。

(たぶん、その直前にダイナに入っていた人と同じような気がするが

ダイナとは打って変わって、ニヒルな佇まいを醸していたのは言うまでもない)

ウルトラマンオーブ主演の石黒英雄=クレナイガイが来るというので行ってきた。

台風上陸で豪雨の中だったのて、空いているとたかをくくっていたが
かなりの混み具合。
3公演とのクレナイガイは「悪天候にも関わらずこんなにたくさんのお客さん」と挨拶。
(中でも三回目は大人が多かったと)

『風来坊』というキャラのクレナイガイだが、石黒英雄のトークも自由そのもの。
ああ、風来坊とは自由人のことなのかと改めて確認した。
従来の「なんとか隊員」、つまり制服着てるとなかなか出せないフリー感かも。

「アニキキャラ」なので、若いオタクの皆さんのリアクションもよかった。
「おつかれさん!」の掛け合いというか応酬。

「ハイタッチ会でコメントに困ったら『お疲れさん』」と、ファン心理を理解して
コミュニケーションの指南もしてくれる。

子供の「○○と××、どっちが強いんですか」式の質問にも
(スーパー戦隊とウルトラマンはどっちが強いのか、ジャックとオーブどっちが強いのかなど)
「強いかが問題じゃない。どんな場面でどんな行動を取るかが大事」
とか、
(質問忘れたが)「君のそばにいる、親がヒーロー」
など、ヒーローとして肝心なところはごまかさない答えをする辺りも、
子供に合わせたり、空気を読んだりしないという意味では「自由人」ならではかも知れない。

~~~~~~~~~

前回、足を運んで時はなかったが
サンシャインの地下一階から東池袋駅をつなぐ通路の中に
「ウルトラマン」の全話解説のパネルが設けられていた。
これ、ウルフェス会場の中に告知されているのだろうか、
裏話など、内容も充実している。

またスイートパラダイスで、ウルフェスとのコラボで怪獣カフェをやっていたのも
今回知ったので、行ってきた。
食べると、SSPの缶バッジや名場面シールがもらえる。
名場面シールが「ランダムでお渡ししています」とのことだが、
私はウルトラマンAとファイヤーモンスが戦っているという、やや外れ感のあるシール。
御家族連れの二人のお子様は「Xだ!」「オーブだ!」と喜んでいたので
明らかに客を見て、シールを選んでいるのは間違いないようだ。
いいもんいいもん。



上野の駅前に、有名な玩具店があるが、

そこのウルトラマン関連の売場に、ウルトラマングッズをお買い上げの方に

ウルトラマンオーブのステッカープレゼント、とあったので早速購入。

値段の設定はないようなので、申し訳ないけど安めの商品を…

ステッカーをくれなさそうなので、念のためその旨言ったらちゃんとくれたが、

それ以外にも、ウルフェスのクリアファイルをくれた。

そんなもんあるんだ!

そして、ウルトラマンオーブの商品写真が載った下敷きもくれた。

すげー!

クリアファイル(普通のよりやや小さめサイズ)はウルフェスの割引券にもなっている。

使うと「ここにスタンプを押してもらえるよ!」とか書いてあり、

要するに「済」印にあたるものが押されるのだろう。

ただ、あのつるつるのプラスチックにインクがどんな状態で乗るのかちょっと興味があるので

使ってみたい。
忍者ブログ [PR]