忍者ブログ
特撮・アニメの作品レビューの同人誌を発行しています 大泉パラダイスのブログです。
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新コメント
最新トラックバック
プロフィール
HN:
opara
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析
[919] [918] [917] [916] [915] [914] [913] [912] [911] [909] [908]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

町なかにあった「処方せん」と書かれた看板

「せん」をひらがなで書くとなんだか「処方しましょう」と言ってるみたいだなあ

本来は「処方箋」で、「便箋の箋」だよなあ、などと考えながら歩いていたら、

「あれ、便箋って何だっけ」と一瞬思っている自分に気付いてしまってショックを受けてしまった。

頭の中に浮かんだのは、なにやら小さい紙片のようなもので

これは「一筆箋」である。

「便箋」は、昔はそれ単体で買ったりしたが、

最近ではレターセットと一緒になっているものを買うこともあるが

ほぼまったく使わなくなったので、

「便箋」ということばから、実体がイメージできなくなっているのだ。

これが「劣化」というやつなのか、とさらに愕然とするが

まあここまで意識できていれば、ボケ、という状態にはまだ距離があると考えよさそうだ。

「劣化」という単語から「烈火」が浮かび

「アタックライド、音撃棒、烈火ぁ~」という、仮面ライダーディケイドの

ディケイドライバーの音声が浮かんできて楽しくなってきてしまったので

こういう連想が働くうちは脳内はまた賑やかである。


私にとっての「処方箋」は、仮面ライダーなどを楽しめるどうかにあるようだ。

PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード
忍者ブログ [PR]