忍者ブログ
特撮・アニメの作品レビューの同人誌を発行しています 大泉パラダイスのブログです。
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新コメント
最新トラックバック
プロフィール
HN:
opara
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析
[788] [787] [786] [785] [784] [783] [782] [781] [780] [779] [778]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

日本橋高島屋につづいて、横浜での開催にも足を運ぶ。
同時期に、京都と福岡(だったかな)同時開催(たしか)されているため
日本橋で展示されていたもののいくつかが、なかった。

ストップモーション・アニメーション(コマ撮りアニメと言いたい)用の人形は、
王さまが無し。

初期パペット人形は、王子と小惑星B―612のみ。

CG検討用クレイ人形は、女の子と飛行士(上半身のみ)

監督がプロモーション用に使ったトランクケースは実物展示がなく写真のみ。
ただし、様々な角度から撮影されているため
実物では見ることが出来なかった、蓋が閉まった状態の上面を見ることができた。

「星の王子さま」の実物展示は、跡形もなし。

パネル(カラースクリプトやストーリーボード)などの複製が可能なものは、
他の会場でも同じものが展示されているものと思われるが、
しかし、日本橋ではメイキング映像上映エリアのパネルは
メイキング風景や本編未使用画像(キツネ帽を被った女の子のCG画像を見ることができた)ではなく
王子と飛行士の本編場面を使用したもので、これはややさびしい。

ただ、画稿に関しては日本橋よりもやや多かったと思う(詳細未確認)
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード
忍者ブログ [PR]