特撮・アニメの作品レビューの同人誌を発行しています
大泉パラダイスのブログです。
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
最新記事
(02/10)
(02/08)
(02/07)
(02/04)
(02/03)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
opara
性別:
非公開
ブログ内検索
最古記事
(07/14)
(07/15)
(07/17)
(08/03)
(11/18)
アクセス解析
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
版権が切れて、様々な翻訳が世に出ている中で
選んだのが「ちいさな王子」
他の多くの新訳版が「星の王子さま」という、内田濯創案の題を踏襲しているのに対し
(ちなみにこのことについて池澤夏樹がその理由を訳書のあとがきか前書きで述べている)
「Le Petit Prince」(The Little Prince)という原題の直訳を採用していることから
「日本で既に親しまれている」ということを前提としないスタンスであろうと解釈し
内藤版との比較をする上では最適なのではないかと直感し購入した。
ただいま、一行ずつ比較しながら読み進めている。
選んだのが「ちいさな王子」
他の多くの新訳版が「星の王子さま」という、内田濯創案の題を踏襲しているのに対し
(ちなみにこのことについて池澤夏樹がその理由を訳書のあとがきか前書きで述べている)
「Le Petit Prince」(The Little Prince)という原題の直訳を採用していることから
「日本で既に親しまれている」ということを前提としないスタンスであろうと解釈し
内藤版との比較をする上では最適なのではないかと直感し購入した。
ただいま、一行ずつ比較しながら読み進めている。
PR
この記事にコメントする