忍者ブログ
特撮・アニメの作品レビューの同人誌を発行しています 大泉パラダイスのブログです。
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新コメント
最新トラックバック
プロフィール
HN:
opara
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析
[11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

TBSの「クイズタレント名鑑」という特番を観てたら帰マンのBGMや主題歌の替え歌を使ってました(他にも仮面ライダーアマゾンなど特撮のBGMがチラホラ)。エンディングに「挿入歌 団時朗」のクレジットがありびっくり。ご本人が歌っていたとは
PR
「メビウス」は「ウルトラマンゼロ」の誤りです。キーパーフォームでしたっけか公募の奴です。
今日もウルフェスに行ってショー観て来たので気がつきました。
今日は20周年のアニバーサリーデーと銘打って、特別なショーをやるということで行って来ました。
歴代のショーの映像、縁の俳優さんたちからのVTRコメント、10万人めのお客さんの発表、ボイジャーの歌、ウルトラヒーローたちの場内練り歩き、握手会、という内容でした。
ウルフェス第二部のショーには、ウルトラマンガイアやゾグ(第一形態)が登場。

これまでウルフェスに登場したゾグ(第一形態)は天井から吊られた状態でしたが、今回は二本足で歩きます。珍しいです。

更にエンペラ星人と社交ダンスをしながらガイアとメビウスに攻撃を仕掛けます。これも珍し~。黒いマントを着けたエンペラ星人と白のドレスを着ているようなゾグの組み合わせによる社交ダンス攻撃はなかなか良いアイデアだと思います。
しかし最後はメビウスがゾグを倒し、ガイアがエンペラ星人を倒すのですが、これは逆にするのが順当でしょう。
ちょっとそこは残念。
ウルフェス後半のショー、帰マン好き方必見です。

以下ネタバレになりますが、ショーの内容をご紹介。

開演と同時に「帰ってきたウルトラマン」のNG主題歌「戦え!ウルトラマン」の前奏が流れ、ビルのミニチュアセットを作り込んだステージにブラックキングが登場。続いて帰マン(新マン)が登場しこれを迎え撃つと、その背後にナックル星人が出現し帰マンを挟み撃ち!帰マン最大のピンチとも言うべきこの名場面がNG主題歌に乗って展開するという事実を目撃するだけど帰マンは足を運ぶ価値が十分にあると思います。来年の帰ってきたウルトラマン40周年をウルフェスがテーマにしてくれるならば、その前哨戦ともなる演出と言えるでしょう。

このピンチに駆け付けるのは…!
忍者ブログ [PR]