特撮・アニメの作品レビューの同人誌を発行しています
大泉パラダイスのブログです。
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
最新記事
(02/10)
(02/08)
(02/07)
(02/04)
(02/03)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
opara
性別:
非公開
ブログ内検索
最古記事
(07/14)
(07/15)
(07/17)
(08/03)
(11/18)
アクセス解析
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
よみうりランドの桜井浩子さんトークショーと
星人の日イベントへ。
太陽の広場というステージで行われたのですが
まず、このステージへ星人たちが園内をちょっとしたパレード状態で
ステージ入り。これが11時すぎ。
12時からの桜井浩子さんのトークショー開始。
総天然色ウルトラQの製作当初、江戸川由利子の服が
本当は青だったはずなのにピンクになっていて
修正してもらったお話などを、カネゴンとガラモンを横に置いて。
そこへマグマ星人率いる星人軍団が乱入。
メトロン星人、メフィラス星人、ゴドラ星人、ゴース星人、バルタン星人など。
ダダはクール星人(の人形)を赤ちゃんのように抱いて登場。
ババルウ星人も普通の着ぐるみのような顔して交じっていたが
途中からMCに参入。
ゲームに参加してくれる会場のお客さんを選んでいる間に
ステージ上の星人たちがケンカをはじめたり、
その自由な感じは先日のウルトラマンファミリーステージの
帰ってきたウルトラマン体操の時のような感じ。
ガッツ星人と向かいあったメフィラス星人が
伸ばした右手の上に左手を添える例のポーズをとった後、
よそう…といった感じで戦いをやめたりする仕草がナイス。
ちょっとしたゲームの後、マグマ星人とババルウ星人の戦い。
そこへ会場の「ウルトラマーン」の声によって、なんとウルトラマンサーガが登場。
更にバット星人(劇場版)が登場。
昔のバット星人のように「東亜スタジアムへ来い」とは言わなかったが
このショーの後はお客さんと星人たちがバンジージャンプの施設へ大移動。
その途中にウルトラQの期間限定の小屋の前で桜井さん、カネゴン、ガラモンの記念撮影。
園内パレード中も星人たち、ほぼ自由行動。
よみうりランドのキャラクターの犬のモビールにまたがるゴース星人。
穴から顔を出して記念撮影するパネルから顔を出すゴース星人。
お客さんの声をかけていじるババルウ星人。
そしてバンジージャンプ施設に到着。
マグマ星人、みごとに飛び降り。
ふたたびステージまでパレード。
子供たちと戯れながらの移動は、昔向ヶ丘遊園で
Aやタロウの頃に見た園内パレードを思い出してほっこり。
これが2時頃終了。
その足で池袋へ戻って仮面ライダー×スーパー戦隊クエストの最終日へ。
ラストの握手会には、いつものフォーゼ、オーズ(プトテラ)、ゴーカイレッドの他に
仮面ライダーW、リュウレンジャー、電王ガンフォームも。
うしろの二人は辰年つながりってことだそうです。
4回行ったけどスイッチ四種類はそろわなかった。
6番だぶった。
結構他のお客さんも6番だぶり多かったみたいな感じ。
星人の日イベントへ。
太陽の広場というステージで行われたのですが
まず、このステージへ星人たちが園内をちょっとしたパレード状態で
ステージ入り。これが11時すぎ。
12時からの桜井浩子さんのトークショー開始。
総天然色ウルトラQの製作当初、江戸川由利子の服が
本当は青だったはずなのにピンクになっていて
修正してもらったお話などを、カネゴンとガラモンを横に置いて。
そこへマグマ星人率いる星人軍団が乱入。
メトロン星人、メフィラス星人、ゴドラ星人、ゴース星人、バルタン星人など。
ダダはクール星人(の人形)を赤ちゃんのように抱いて登場。
ババルウ星人も普通の着ぐるみのような顔して交じっていたが
途中からMCに参入。
ゲームに参加してくれる会場のお客さんを選んでいる間に
ステージ上の星人たちがケンカをはじめたり、
その自由な感じは先日のウルトラマンファミリーステージの
帰ってきたウルトラマン体操の時のような感じ。
ガッツ星人と向かいあったメフィラス星人が
伸ばした右手の上に左手を添える例のポーズをとった後、
よそう…といった感じで戦いをやめたりする仕草がナイス。
ちょっとしたゲームの後、マグマ星人とババルウ星人の戦い。
そこへ会場の「ウルトラマーン」の声によって、なんとウルトラマンサーガが登場。
更にバット星人(劇場版)が登場。
昔のバット星人のように「東亜スタジアムへ来い」とは言わなかったが
このショーの後はお客さんと星人たちがバンジージャンプの施設へ大移動。
その途中にウルトラQの期間限定の小屋の前で桜井さん、カネゴン、ガラモンの記念撮影。
園内パレード中も星人たち、ほぼ自由行動。
よみうりランドのキャラクターの犬のモビールにまたがるゴース星人。
穴から顔を出して記念撮影するパネルから顔を出すゴース星人。
お客さんの声をかけていじるババルウ星人。
そしてバンジージャンプ施設に到着。
マグマ星人、みごとに飛び降り。
ふたたびステージまでパレード。
子供たちと戯れながらの移動は、昔向ヶ丘遊園で
Aやタロウの頃に見た園内パレードを思い出してほっこり。
これが2時頃終了。
その足で池袋へ戻って仮面ライダー×スーパー戦隊クエストの最終日へ。
ラストの握手会には、いつものフォーゼ、オーズ(プトテラ)、ゴーカイレッドの他に
仮面ライダーW、リュウレンジャー、電王ガンフォームも。
うしろの二人は辰年つながりってことだそうです。
4回行ったけどスイッチ四種類はそろわなかった。
6番だぶった。
結構他のお客さんも6番だぶり多かったみたいな感じ。
PR
この記事にコメントする