特撮・アニメの作品レビューの同人誌を発行しています
大泉パラダイスのブログです。
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
最新記事
(02/10)
(02/08)
(02/07)
(02/04)
(02/03)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
opara
性別:
非公開
ブログ内検索
最古記事
(07/14)
(07/15)
(07/17)
(08/03)
(11/18)
アクセス解析
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
おそらくツイッターなどで情報が瞬時に伝わったと思うが
最終日、三回目の公演(一日四回公演なので、ラストの一つ前)で
大地が、出(で)をトチった。
会場の「大地-」の声に答えて
「バーン!」という音響と共に
はりつけ台のような映像を背にして
大の字に挙げた両手を拘束された(光る映像で手首部分の拘束具が表現されている)
大地隊員が明転(暗い場面から明るくなる)で出現する、
という場面で、大地隊員がいなかったのである。
もう、この時の衝撃というか焦りといったら
おそらく一観客である私の他にも多くのひとびとが感じたであろう。
お姉さんは驚いたまま顔が固まっていた。
何度も書くが、一観客に過ぎない私でも相当焦った。
これの前のトーク部分・質問コーナーでお子様たちの挙手をあおろうと大地隊員が
「みんなお昼ご飯食べたんだろう、もっと元気だせよー!」などと言っていたので、
実は大地隊員自身がお昼ご飯にあたって、お腹でも壊して
舞台そでの奥でうずくまっているのではないか、などと色々想像してしまったからである。
アクシデントであることは瞬時にわかった。
もしこれをリカバリーするとしたら、
この後、拘束具がはずれて(光映像が消えて)
大空大地隊員がセリフを言い始めるところで袖から出て来るしかない、と
想像しながら固唾を呑んで見守っていたが、
果たしてその通り、大地隊員はセリフと共に出てきたのであるが
そのタイミングも、やや遅いように感じられて
本当にハラハラしたものである。
そこからはいつも通り、ステージは滞りなく進行したわけであるが
ラストのトークでは神木隊長が
「大地ー元気だせよー」などと励ましていたので
袖では失敗を悔やんでいたのだろう、大地隊員。
今年のウルトラヒーローズEXPOのある意味の、大きな出来事として
ハラハラ感と共に長く記憶に残ることは間違いないだろう。
将来、高橋健介が徹子の部屋に出ることがあれば
思い出話として楽しく語ってくれる日が来ることを待とう。
私の目には、あの、いるはずの大地がいない
ぽっかりとした棺桶のような映像が
いつまでも焼き付いていくことだろう。
大空大地ならぬ、大穴大地という、一幕でした。
最終日、三回目の公演(一日四回公演なので、ラストの一つ前)で
大地が、出(で)をトチった。
会場の「大地-」の声に答えて
「バーン!」という音響と共に
はりつけ台のような映像を背にして
大の字に挙げた両手を拘束された(光る映像で手首部分の拘束具が表現されている)
大地隊員が明転(暗い場面から明るくなる)で出現する、
という場面で、大地隊員がいなかったのである。
もう、この時の衝撃というか焦りといったら
おそらく一観客である私の他にも多くのひとびとが感じたであろう。
お姉さんは驚いたまま顔が固まっていた。
何度も書くが、一観客に過ぎない私でも相当焦った。
これの前のトーク部分・質問コーナーでお子様たちの挙手をあおろうと大地隊員が
「みんなお昼ご飯食べたんだろう、もっと元気だせよー!」などと言っていたので、
実は大地隊員自身がお昼ご飯にあたって、お腹でも壊して
舞台そでの奥でうずくまっているのではないか、などと色々想像してしまったからである。
アクシデントであることは瞬時にわかった。
もしこれをリカバリーするとしたら、
この後、拘束具がはずれて(光映像が消えて)
大空大地隊員がセリフを言い始めるところで袖から出て来るしかない、と
想像しながら固唾を呑んで見守っていたが、
果たしてその通り、大地隊員はセリフと共に出てきたのであるが
そのタイミングも、やや遅いように感じられて
本当にハラハラしたものである。
そこからはいつも通り、ステージは滞りなく進行したわけであるが
ラストのトークでは神木隊長が
「大地ー元気だせよー」などと励ましていたので
袖では失敗を悔やんでいたのだろう、大地隊員。
今年のウルトラヒーローズEXPOのある意味の、大きな出来事として
ハラハラ感と共に長く記憶に残ることは間違いないだろう。
将来、高橋健介が徹子の部屋に出ることがあれば
思い出話として楽しく語ってくれる日が来ることを待とう。
私の目には、あの、いるはずの大地がいない
ぽっかりとした棺桶のような映像が
いつまでも焼き付いていくことだろう。
大空大地ならぬ、大穴大地という、一幕でした。
PR
この記事にコメントする