特撮・アニメの作品レビューの同人誌を発行しています
大泉パラダイスのブログです。
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
最新記事
(02/10)
(02/08)
(02/07)
(02/04)
(02/03)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
opara
性別:
非公開
ブログ内検索
最古記事
(07/14)
(07/15)
(07/17)
(08/03)
(11/18)
アクセス解析
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
正月番組の中で
「タモリと鶴瓶は同級生」というナレーションが出てきて
ハタと気付いたが
私は長年、「同級生」という言葉を「同じクラス」という意味で使い、
同じ学年であることは「同学年」と言うようにしてきたが、
「同学年」という意味で「同級生」を使う人もいるようだ。
我々の時台には「学級委員」と言ったが、その昔は「級長」と言ったこの場合の「級」は
明らかに「組」の意味だ。
「学級会」も、各組ごとに行う話し合いの場の名前だ。
しかし、「クラス」の訳は「級」であるべきだが、
これは本来、年齢別の集団つまり「学年」を指しているのではないだろうか。
この「クラス」を「学年」の意味以外に、
「組」の意味でも使用してしまったのが混乱の元だろう。
おそらく「ホームルーム」が「教室」あるいは「組」のことだから
「組」のことを「クラス」と言ったりしないで
きちんとこの言葉を正しく使っていれば、
(ホームルームは「学級会」の意味で使われていた)
無用な混乱は起きなかったのではなかろうか、と
学校教育を終えてから数十年たって、まったく無駄なことを考えている。
「タモリと鶴瓶は同級生」というナレーションが出てきて
ハタと気付いたが
私は長年、「同級生」という言葉を「同じクラス」という意味で使い、
同じ学年であることは「同学年」と言うようにしてきたが、
「同学年」という意味で「同級生」を使う人もいるようだ。
我々の時台には「学級委員」と言ったが、その昔は「級長」と言ったこの場合の「級」は
明らかに「組」の意味だ。
「学級会」も、各組ごとに行う話し合いの場の名前だ。
しかし、「クラス」の訳は「級」であるべきだが、
これは本来、年齢別の集団つまり「学年」を指しているのではないだろうか。
この「クラス」を「学年」の意味以外に、
「組」の意味でも使用してしまったのが混乱の元だろう。
おそらく「ホームルーム」が「教室」あるいは「組」のことだから
「組」のことを「クラス」と言ったりしないで
きちんとこの言葉を正しく使っていれば、
(ホームルームは「学級会」の意味で使われていた)
無用な混乱は起きなかったのではなかろうか、と
学校教育を終えてから数十年たって、まったく無駄なことを考えている。
PR
この記事にコメントする