忍者ブログ
特撮・アニメの作品レビューの同人誌を発行しています 大泉パラダイスのブログです。
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新コメント
最新トラックバック
プロフィール
HN:
opara
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析
[830] [829] [828] [827] [826] [825] [824] [823] [822] [821] [820]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

元旦につづいて二回目のアスナ。

どの隊員でも基本的にセリフは同じなのだ。

歌手のボイジャーに任せて舞台をはける(出ていく)時のセリフに
「勇気ある歌を歌って」と言うのだが
今日のアスナ、一回だけ(一日4公演)「あの歌を歌って」と、
やけにざっくりした紹介になっていた。
考えてみると「勇気の出る歌」ならわかるが「勇気ある歌」ってのも変な言い回しである。

公演終わりの挨拶の時に
「平日なのに来てくださって」というアスナに
「大人な挨拶」と大地。

「大人」と言えば
子供からの質問「サイバーカードは何枚あるんですか」に
大地「あとでいろんな大人に聞いておくね」と答え、
実際その回のラストで「ラボに行ってきいてみたら100種類以上ある。
今後の活躍で増えるかも知れない」と回答。

さらにその次の回で
子供から全く同じ質問が出て、大地は同じ答えを即答していた。
大地も成長しているのである。

またサブのMCのお姉さんは
サイバーゴモラを操って、エアバトル(ジャンボーグAの操縦席みたいな感じ)をするのだが
その演技にかなり熱が入っており、こちらも怪獣のバトル以上に目がいってしまう。



ちなみに子供は質問に困ると、他の子供の質問をまねることがあるので
前の回を見ていた子供かもしれない。


MCのお姉さんが舞台に登場した時に隣りの子供が
「だれ?」とお母さんに聞いていたが
特にタレントというわけではない。円谷のお姉さんである。
りいなお姉さんは昨日はストッキングだったが
今日は絶対領域を出してきたので、勝負に出て来ているのかも知れない。
なんの勝負だ。
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード
忍者ブログ [PR]