忍者ブログ
特撮・アニメの作品レビューの同人誌を発行しています 大泉パラダイスのブログです。
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新コメント
最新トラックバック
プロフィール
HN:
opara
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析
[859] [857] [856] [855] [854] [853] [852] [851] [850] [849] [848]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

もう何年前のことだったか、感覚的には3,4年まえ

それでなくてもここ10年以内のことだと思うが

街行く若い女性が、何か昭和に関する写真か何かを見て

「懐かしい♡」と感嘆の声をあげているのを聞いた。


内心、「お前は体験してねえだろ」と思ったものだ。


言葉の正確さだけについて言えば、

「懐かしい、と年長者は感じるんだろうねコレ」

とか、それを縮めて

「懐かしい、っぽい」などとしてほしいところだが

言葉尻をとらえたいわけではない。


そうした言葉を使わせることになる、感覚についてが気になっている点だ。



今にして思えば、

本人が実体験はしていないことについて

実体験したかのように「懐かしい」という表現を使う、この感覚が

いわゆる『ポストモダン』的なものなのだろう。
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード
忍者ブログ [PR]