忍者ブログ
特撮・アニメの作品レビューの同人誌を発行しています 大泉パラダイスのブログです。
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新コメント
最新トラックバック
プロフィール
HN:
opara
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析
[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

MXテレビで月曜夜6:30放送中の「ルパン三世」(パート2)

今日は、友永回(ベネチア超特急)だったのでどっぷり見ていたら

番組終了後に、お風呂大好きメルちゃんやすいすいお絵かき、

TOKYOドームシティのボーノ(あそボーノだったっけか)のCMがやっていた。

先週やってたかどうか不明だが、

ニチアサのスポンサーのような企業が

MXのアニメ枠にもスポットCMを打つようになったのだろう。

MXなかなか景気がいいと見た。

最近、社屋の入口にゲートが出来たと5時夢で話題になっていたし、

羽振りがよいのでは(ちなみにゲートは役立たずらしい)。
PR
ひな壇のタレントとお客さんの雰囲気はテレビショッピングっぽいのに

パネラー・司会で林修とテレビでよく見る学者先生が出ているので

何の番組かと思ったら

画面隅に出ているタイトルは「食と健康の新常識」だが

チャンネル選択時に出る画面表示は「MXショッピング」だった。

要は、健康食品のテレビショッピングの司会を林先生と学者先生がやっているという

テレビショッピングもここまで来たかという作り。

学生先生がコメントしている画面に、テロップで「※専門家の見解です」と、

さも「※個人の感想です」と同じ雰囲気で出るが

これは権威を背景にした軽い印象圧力とでも言いますか、なんとも

林先生、MX初仕事(?)がテレビショッピングとは、年も押し迫ってきたが時代も来る所まで来たというか……。

ターゲットのお年寄りがきちんとした判断でお金を使って下さるよう祈りしかないか。



流行語大賞に選ばれた「神ってる」

これ、本当に流行ったのか、などとテレビやラジオで話題になったせいで

むしろ、事後的に流行る、という現象が起きている。

神ってる、流行ってる。

「神」をこんだけ軽く言葉にする民族も珍しいのでは。
朝の番組に引き続き、深夜の番組でも紹介された

大杉久美子の「ピンキーマウスマーチ」。

かの国のネズミー園の園長さん(違う)の歌とごっちゃになるメロディーと歌詞が

脳を侵食する逸品。


ネットでも話題のようで、

番組内では触れられなかった作曲者は三沢郷とのことで

そう思ってみると、ミクロイドSのエンディングにも似てることに気付いた。

前奏からボーカルに入る直前の雰囲気とかそっくり。
新垣結衣は、なぜかわいい(という印象を与えるのか)という命題に対する考察の中で、

肌がきれいなのでは、パーツ(目鼻)のバランスが良いのでは、

際だったマイナスの特徴(例、北川景子の鼻)がないのでは、

などの見解の結論として、表現の内容に落ち着いた。

「肌の美しさやその他、微細な要素がサブリミナルに(見る者の印象に)利いているのではないか」

無理にストレートにほめポイントを探すよりも、人間の実態を表現し得ているような気がする。
忍者ブログ [PR]