忍者ブログ
特撮・アニメの作品レビューの同人誌を発行しています 大泉パラダイスのブログです。
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新コメント
最新トラックバック
プロフィール
HN:
opara
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析
[946] [945] [944] [943] [942] [941] [940] [939] [938] [937] [936]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ウルトラマンの公開前日ということで

ウルトラとライダーの予告編が一度に見たいという願望を満たすべく

映画「しまじろう」に行ってみた。

まあよく考えたら、公開前日の映画の予告はもうやらんわな、と気付いたが

ライダーの予告もやらなかったので残念至極。

キューティーハニーなんちゃらの特報をもう一回見るハメになってしまった。
(なんか見る前から駄作と決め付けているような口ぶりだがそんなことはない9

劇場内は、私の他に若い男性一人と、幼稚園児を連れたお母さんグループ。

この映画、途中に「休憩時間」が6分あり、

スクリーンをバックに記念写真を撮ったりしていた。

一応、休憩時間といってもスクリーンには

それこそスクリーンセーバー程度のゆるい映像が流れてはいたが、

これは映画泥棒のパトランプ男は駆け付けるような案件ではないようだ。

エンディングのクレジットで思い出したが

AKBの木﨑ゆりあと木本花音が出ているのであった。

一人で来ていた若い男性は、きっとこの辺目当てだったのであろう。


ついでだからドラえもんでも見ようかと思ったが

子供向け映画だと却って今度のライダー辺りの予告はやらんのかもと思って

「珍遊記」を観ることにした。

当日料金1800円で映画を観るとは割れながら珍しいことだが
(ちなみに昨日行ったひつじのショーンは1300円、しまじろうあ1500円という特別料金)

監督が山口雄大で、一頃この人のファンでよく行ったことを思い出し、

久し振りに観てみるのもよかろうかというのもあった。

観る前忘れていたが、東映の映画ということで

「仮面ライダー1号」の予告はやったが、最初の頃の短い奴で

最近の本郷猛が「おやっさん、帰ってきたよ」なやつではなく残念である。

「珍遊記」の方だが、

山口雄大、腕は衰えておらず、自分で編集もこなしており、テンポの良いアクションとギャグは

健在で、温水洋一の酔拳などなかなかのクオリティだった。

エンディングのクレジットの中で東映の△マークを

「○んこ」の形にしてあったが、

ぜひオープニングロゴの東映マークも「○んこ」にして

ザバーンと波に流されたりしてほしかったところである。


三蔵法師のポジションで出演していた女優が、観ながら誰なのか思い出せなかったが

倉科カナだった(坊主にしていると佐々木希に似ていたが違うとも断定できなかった)。

この人ほど朝ドラ出演がその後のキャリアにつながっていない不遇な人もいないと思うが

この役にブレイクを賭けているのではと思わせる、充実した演技ではあった。

朝ドラ女優といえば、あまちゃんの能年ちゃんがもはやさっぱり出なくなったが

特撮辺りに来てくれれば歓迎したい。

かつて満島ひかりが「ウルトラマンマックス」でやっていたようなアンドロイドの役とか

絶対似合うと思う。

基本無表情な中に、たまにヘラっと笑ったりするとたぶん面白い。

PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード
忍者ブログ [PR]