忍者ブログ
特撮・アニメの作品レビューの同人誌を発行しています 大泉パラダイスのブログです。
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新コメント
最新トラックバック
プロフィール
HN:
opara
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析
[308] [307] [306] [305] [304] [303] [302] [301] [300] [299] [294]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

22日(土)公開の映画を二本鑑賞。

「ドキュメント○○」と言えば「ダグラム」を思い出しますが
今回は「AKB48」。
アイドルの映画と言えば「おニャン子ザ・ムービー危機イッパツ」
を思い出したりもしますが、ああいうんでもなく。
予告などでは、総選挙などの映像も出てきますが
本編はそういう見慣れた映像はほとんど使っておらず
楽屋裏や、お里帰り、インタビューの様子など
各メンバーの内面に迫ろうとする内容でした。
一人語りが多いです。一人語りをバックに
本人の語り以外のショットを重ねることで、個人のキャラクターを
浮き彫りにしていくような、私小説っぽい感じで
十年後に振り返った時に、あの頃の自分ってこんなこと考えてたんだ~
と感慨に耽るような、そんな感じの映画でした。

舞台挨拶の生中継もあったんですが、これもまた
舞台裏の楽屋の様子も写していて、映画の主旨に沿った趣向なのか
面白かったです。これは中継で見た人だけの特典でしょうか。
ライダーとかの舞台挨拶も同時生中継やってほしいです。

そして「ゴセイジャーVSシンケンジャー」。
ほとんどシンケンジャー目当てで行ったので、
全くノーマークだったゴーカイジャーの登場に
軽くびっくり(笑)まあ例年のパターンなんですが。
テレビでの予告でその姿や従来の戦隊と共演する内容は知ってたんですが
昔の戦隊に変身できちゃうというのは全然知らなかったので
映像のインパクトと共に知ることができたのはラッキーでした。
まあ何がインパクトって、昔のヒーローに変身しちゃうのは
ディケイドと同じですが、それを「海賊版」と表現しちゃう
洒落の精神にやられました。もう大爆笑。
ゴーカイジャーが登場した時にレッドが「これは映画らしいぞ」
とか言ってたのも、楽しいかったです。
ディケイドを「メタ仮面ライダー」とするなら
ゴーカイジャーは謂わば「メタレンジャー」でしょうか。

歴代レッドが「キー」になってましたが
旧戦隊の世界を巡って、お宝の鍵を集めるような
ちょっとディエンド的なお宝探しのお話なんでしょうか?
(まあテレマガとか見ればもう載ってそうですが)
世界地図にいろんな戦隊の国やら島やら大陸やらの場所があって
「サンバルカン半島」にサンバルカンがいたり(バルカン半島とかかってます)
「ライブマン動物園」でライブマンが飼育係をやってたり
「ダイナマン球場」でダイナマンが野球選手だったり(元のデザインが野球選手なので)
「忍者屋敷」ではカクレンジャーとハリケンジャーが
伊賀忍者と甲賀忍者みたいに別れてて、対立してたり、
などなど、勝手にいろいろ想像して楽しんでます。


※映画のタイトル、正確には「DOCUMENTARY of AKB48」です。すんまひょん。もっと正確には「DOCUMENTARY of AKB48 to be continued 10年後、少女たちは今の自分に何を思うのだろう?」でっす。むひょ。 
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
忍者ブログ [PR]