忍者ブログ
特撮・アニメの作品レビューの同人誌を発行しています 大泉パラダイスのブログです。
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新コメント
最新トラックバック
プロフィール
HN:
opara
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析
[86] [85] [80] [79] [78] [77] [76] [75] [74] [73] [72]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

●前回、オードリーの「へっ」をやっていた流ノ介、今回自分を親指で指すポーズもオードリー。お笑い好き?
●立派なG‐ROSSOオープンより一足先にシンケンジャー、東京ドームシティにあらわる!
●秘伝ディスクが布に包まれて桐の箱(たぶん)に!文鎮みたいに重いのでしょうか
●ジイが子供頃の殿の言葉を言う台詞「遊園地へ連れてけ連れて行け」に笑いました。普通は「連れていけ連れていけ」と同じ言葉を繰り返しますよね。そこを「連れてけ連れていけ」と語呂がテンポよくなっているところが素敵。「飛んでけ飛んでいけ」「積んでけ積んでいけ」とか日常生活で応用がききそう。

●外道衆出現!アイスクリームを食べていることはがすごく真顔です。
●戦隊ならではのバズーカ系の武器は出ないのかなと思ってたら、烈火大斬刀が大砲モードに!「力を貸せ!」。他の四人は控えているだけでしたが、いずれ支えることもあるのでしょう。炎で敵をぶっ飛ばす、というこの回のお題に対して、暖簾に腕押し、柳に風の敵を出す発想がお見事。
●やはり電動の「走れ!兜折神」が発売されるのでしょうか。三千円を越えない価格でお願いします。

●茉子ちゃんが風で敵を吹っ飛ばすところ、いつもが殿が言う「そこまでだ外道衆」を流ノ介がいうところ、燃えます。変身直後のグリーンの動きも楽しい。オープニングタイトルが出る直前の動きとも通じる足の上げ具合。「一の目撃破!」もいろんな意味で最高。
●殿の訓練場面はアフレコでしょうか。じいの台詞もモノローグにすることでシンクロの手間を軽減していると見ました。しかしちゃんと夜に撮影しているので顔の表情にもライティングの濃淡がきちんと出ていて、これが心情の表現にもなっています。素晴らしい。
●殿の覚悟そして苦悩、努力。毎回こんなに感動できるドラマないです。

PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
忍者ブログ [PR]