特撮・アニメの作品レビューの同人誌を発行しています
大泉パラダイスのブログです。
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
最新記事
(02/10)
(02/08)
(02/07)
(02/04)
(02/03)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
opara
性別:
非公開
ブログ内検索
最古記事
(07/14)
(07/15)
(07/17)
(08/03)
(11/18)
アクセス解析
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
日比谷シャンテ(というのがデパートの名前だと今回初めてちゃんと認識したが)で
シン・ゴジラフェアをやっているというので行ってきた。
店内の各店舗で、関連グッズを買ったり、レストランで飲食をすると
くじが引けて、特製グッズが当たる。
チラシや公式サイトによると、店舗によって景品が異なる旨が書いてあるが、
何店舗か回って聞いてみたところ
Tシャツ、プレスシート(+ノート)と、はずれのうちわは、どの店も共通で
3Fのアパレルのお店2店には、ソフビ(市販のムービーモンスターシリーズ)が
書店には、アクリル製のジオラマ・フィギュアがあった。
1Fのアクセサリー屋さんには、店頭にプレスシートが飾ってあり、
言えば中身を見せてもらえた。
当然、商品のセールスも受ける。
ブレスレットの値段、11850円はゴジラの身長にちなんでいるそうな。
店員のお姉さんもシン・ゴジラを見たそうで、
普段ゴジラを見ない人でも面白いというこの映画の観客動員力の一端を垣間見た。
話しやすいお姉さんで、オタクの話をよく聞いてくれたので
もう上映は終わってると思うと前置きしつつ
立川の極上爆音上映をおすすめさせていただいた。
書店は、500円以上のお買い物でくじが引けるので
まあ普通にくじを引くだけ目的なら、ここでゴジラ関連書籍やグッズを買うだろう。
ちなみに筆者は新書のゴジラ対エヴァンゲリオン(700円ちょい)を購入、
見事にはずれてうちわ。
もう一回チャレンジで、DVDマガジンのキングコング対ゴジラを買ったが
うちわ。
レストランは最低でも1200円。3000円のメニューも。
お腹もすいていたので、シン・タンドリーチキンというのを食す。
ゴジラメニューを頼むと、もうお会計の前からくじを引かせてくれたがあっさりうちわ。
プレートの上にタンドリーチキンやスパゲティ、サラダ、チャーハンが山盛りで
ドリンクと、ゼリーもつくので、たぶんこれが一番リーズナブル。
ゼリーにのったソフトクリームが非常に素朴な味わいで、
しかもスプーンが、長方形のシャベルような形のもので、
こういうの、ひさしぶりに見た気がする。
お店の人たちが、みなさんフレンドリーで
おじさんは、プレートを食べ終わったのを見計らって片付けにきてくれて
「ゴジラどうだった? おいしかった?」と聞いてきてくれたり、
帰り際に、レジのおばさんは特に頼んでもいないので、当たりの景品を見せてくれた。
(まあ、またくじ引きに来てねアピールでもあるだろう)
このブログを読んで、レストランで食事をしようという方には
B1にある、このマンハッタンなんとかっていうお店をお薦めしたい。
店の名前忘れてしまったが。
シン・ゴジラフェアをやっているというので行ってきた。
店内の各店舗で、関連グッズを買ったり、レストランで飲食をすると
くじが引けて、特製グッズが当たる。
チラシや公式サイトによると、店舗によって景品が異なる旨が書いてあるが、
何店舗か回って聞いてみたところ
Tシャツ、プレスシート(+ノート)と、はずれのうちわは、どの店も共通で
3Fのアパレルのお店2店には、ソフビ(市販のムービーモンスターシリーズ)が
書店には、アクリル製のジオラマ・フィギュアがあった。
1Fのアクセサリー屋さんには、店頭にプレスシートが飾ってあり、
言えば中身を見せてもらえた。
当然、商品のセールスも受ける。
ブレスレットの値段、11850円はゴジラの身長にちなんでいるそうな。
店員のお姉さんもシン・ゴジラを見たそうで、
普段ゴジラを見ない人でも面白いというこの映画の観客動員力の一端を垣間見た。
話しやすいお姉さんで、オタクの話をよく聞いてくれたので
もう上映は終わってると思うと前置きしつつ
立川の極上爆音上映をおすすめさせていただいた。
書店は、500円以上のお買い物でくじが引けるので
まあ普通にくじを引くだけ目的なら、ここでゴジラ関連書籍やグッズを買うだろう。
ちなみに筆者は新書のゴジラ対エヴァンゲリオン(700円ちょい)を購入、
見事にはずれてうちわ。
もう一回チャレンジで、DVDマガジンのキングコング対ゴジラを買ったが
うちわ。
レストランは最低でも1200円。3000円のメニューも。
お腹もすいていたので、シン・タンドリーチキンというのを食す。
ゴジラメニューを頼むと、もうお会計の前からくじを引かせてくれたがあっさりうちわ。
プレートの上にタンドリーチキンやスパゲティ、サラダ、チャーハンが山盛りで
ドリンクと、ゼリーもつくので、たぶんこれが一番リーズナブル。
ゼリーにのったソフトクリームが非常に素朴な味わいで、
しかもスプーンが、長方形のシャベルような形のもので、
こういうの、ひさしぶりに見た気がする。
お店の人たちが、みなさんフレンドリーで
おじさんは、プレートを食べ終わったのを見計らって片付けにきてくれて
「ゴジラどうだった? おいしかった?」と聞いてきてくれたり、
帰り際に、レジのおばさんは特に頼んでもいないので、当たりの景品を見せてくれた。
(まあ、またくじ引きに来てねアピールでもあるだろう)
このブログを読んで、レストランで食事をしようという方には
B1にある、このマンハッタンなんとかっていうお店をお薦めしたい。
店の名前忘れてしまったが。
PR
この記事にコメントする