忍者ブログ
特撮・アニメの作品レビューの同人誌を発行しています 大泉パラダイスのブログです。
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新コメント
最新トラックバック
プロフィール
HN:
opara
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析
[180] [179] [178] [177] [176] [175] [174] [173] [172] [171] [170]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

この番組が放送され、そして終了すると夏休みも終わりだなぁという寂しさを感じたものです。


第1回から見てますが確かその時は大橋巨泉が司会だったと思います。

手塚治虫さんの「パンダーブック」の放送後に劇中のブラックジャックの台詞を引用して「ブラックジャックが言ってましたね。過去は変えられないけど未来は変えられるって」だったと思いますが、作品のテーマを解説したり。



また番組全体のラストでカメラに向かって「こういうことは本来は政治家の皆さんの仕事なんです」と福祉は政治の問題だと語っていたのを覚えてます。

子供心に骨太な番組だという印象を抱いてました。

そのうちマラソンを始めたりして、頑張りと汗と感動といった情緒に訴える方向に固まり当初の「あなたが主役です」という主旨は影を潜めて行きました。

いずれにしても、あくまでも「テレビ番組」ですから、過剰な期待は慎むべきで「チャリティーをテーマにしたバラエティー番組」ぐらいに捉えておくのが良いかと思われます。
PR
忍者ブログ [PR]