特撮・アニメの作品レビューの同人誌を発行しています
大泉パラダイスのブログです。
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
最新記事
(02/10)
(02/08)
(02/07)
(02/04)
(02/03)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
opara
性別:
非公開
ブログ内検索
最古記事
(07/14)
(07/15)
(07/17)
(08/03)
(11/18)
アクセス解析
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
●クリシスにクリソツ
スーパーコンピュータが謎のウイルスに侵入されて自我を持った、というストーリーの発端となる13年前の出来事について語られましたが、これも「ガイアリスペクト」「ガイアトリビュート」ともいうべき「ウルトラマンガイア」との類似点ですね。
ガイアでは4年前に光量子コンピューター・クリシスによって、地球に破滅をもたらす破滅招来体の襲来が予測されていて、これがガイアの1話につながるのですが、シリーズが進むに従って、クリシス自体が実は破滅招来体によって汚染されていた事実が明らかになります。
それまで、各々が地球の意思に従って戦っていたと信じていたガイアとアグルですが、それがウルトラマン同士を戦わせてそのエネルギーを得ようとしていた破滅招来の罠だった、という26話でのどんでん返しです。
26話分を一気にやってしまった感じのゴバスタですが(冗談です)、そこで考えてみると、実はコンピュータのウイルスと現時点では思われているメサイアが、実は本当は地球の救世主(メサイアの名の通り)なのではないか?というどんでん返し(つまりガイアと逆パターンの)がこの後待っているんじゃないかという気もしてきます。
人体に一切悪影響を及ぼさない、というエネトロンの設定ですが、わざわざこう断っているところに軽くひっかかりを感じます。
これがもしかすると後々ひっくり返るのかも。
実は人体に多大な悪影響があることを、実はスーパーコンピュータが警告しようとしていて、メサイアはエネトロンを自ら吸収することでその被害から人類を救おうとしているのではないか…といったような。
なんにせよなんらかのどんでん返し展開はありそうな気がします。
以下、ガイア絡みなしのレビューです。
●ID
主人公三人がプログラムを移植されることでゴーバスターズになったという説明がありました。それによって持つことになったウィークポイントも、フリーズ、充電切れ、熱暴走という正にコンピュータっぽいもの。
オープニングには三人それぞれに「ID」があるようで、3ケタずつ区切られた全9ケタの数字。
ヒロムは「555-913-315」。これは仮面ライダーファイズ、カイザ、サイガのコード番号と同じ数字ですね。
リュウジの「222-458-804」、ヨーコの「777-117-464」はなんでしょうかね?
面白いのが、三人のカットの最初に出てくる英語の文字。
ビデオを止めて見たところ、サイトのソースコードだというのはすぐにわかりました。
で、石ノ森章太郎だのサイボーグ009だの仮面ライダーだのバトルフィーバーだのジャッカー電撃隊だのスパイダーマンだの…楽しい単語がたくさん並んでて、どうやらウィキペディアっぽいなあというのもすぐに気づきました。
で、日本語版を見てみたらどうも違うので英語版を見てみたら…
これ英語版のウィキペディアの「Super Sentai」のページのソースコードそのままですね。
ジャッカー電撃隊を「J・A・K・Q dengekitai」と表記しているのが面白いです。
「ジャッカーの後、石ノ森章太郎は戦隊シリーズを作らなかった」とか
「1994年までこの二作(ゴレンジャーとジャッカー)はスーパー戦隊シリーズに含まれていなかった」とか
「スパイダーマンの製作のために東映はマーベルコミックと仕事することを選んだ」みたいな(訳は適当です。すんません)面白いこといろいろ書いてあるみたいです。
●齧る、燃やす
エンターがメタウイルスをインストールする時のセリフ「メタウイルス 齧る」
前回このセリフを聞いた時には、「メタウイルス」が主語で、これが物体に侵入することを「齧る」って表現してるのかなあと思ってたので、毎回「メタウイルス 齧る」って言うんだろうと勝手に思ってたんですが、全然違いました。
今回の「メタウイルス 燃やす」を聞いて意味がわかりました。
これ、プログラミングで言うところのメソッド(動作、振る舞い)のイメージなんでしょうねえ。
様々な機能を持ったメタウイルスが続々出てくるのでしょう。
メカが発進する時に指令室の電気が消えるんですけど、これ波動砲を発射する時にエネルギー充填のために艦内の電気が消えるのと同じ現象なでしょうか(笑)
仲村ミホ役の西平風香さんの名前からシャンゼリオンに出ていた東風平千香(こちひらちか)さんを思い出しちゃいますねえ。
救助される群衆の中に鈴木Pみたいな感じのおじさんがいるんですが、似てるだけかな?
それとチダ・ニックの目がわらった時にロボコンを思い出してみたり(笑)
ていうか、イマジンもそうでしたが着ぐるみが声優さんの声で日常会話するってのが既にロボコンっぽいんですが。
スーパーコンピュータが謎のウイルスに侵入されて自我を持った、というストーリーの発端となる13年前の出来事について語られましたが、これも「ガイアリスペクト」「ガイアトリビュート」ともいうべき「ウルトラマンガイア」との類似点ですね。
ガイアでは4年前に光量子コンピューター・クリシスによって、地球に破滅をもたらす破滅招来体の襲来が予測されていて、これがガイアの1話につながるのですが、シリーズが進むに従って、クリシス自体が実は破滅招来体によって汚染されていた事実が明らかになります。
それまで、各々が地球の意思に従って戦っていたと信じていたガイアとアグルですが、それがウルトラマン同士を戦わせてそのエネルギーを得ようとしていた破滅招来の罠だった、という26話でのどんでん返しです。
26話分を一気にやってしまった感じのゴバスタですが(冗談です)、そこで考えてみると、実はコンピュータのウイルスと現時点では思われているメサイアが、実は本当は地球の救世主(メサイアの名の通り)なのではないか?というどんでん返し(つまりガイアと逆パターンの)がこの後待っているんじゃないかという気もしてきます。
人体に一切悪影響を及ぼさない、というエネトロンの設定ですが、わざわざこう断っているところに軽くひっかかりを感じます。
これがもしかすると後々ひっくり返るのかも。
実は人体に多大な悪影響があることを、実はスーパーコンピュータが警告しようとしていて、メサイアはエネトロンを自ら吸収することでその被害から人類を救おうとしているのではないか…といったような。
なんにせよなんらかのどんでん返し展開はありそうな気がします。
以下、ガイア絡みなしのレビューです。
●ID
主人公三人がプログラムを移植されることでゴーバスターズになったという説明がありました。それによって持つことになったウィークポイントも、フリーズ、充電切れ、熱暴走という正にコンピュータっぽいもの。
オープニングには三人それぞれに「ID」があるようで、3ケタずつ区切られた全9ケタの数字。
ヒロムは「555-913-315」。これは仮面ライダーファイズ、カイザ、サイガのコード番号と同じ数字ですね。
リュウジの「222-458-804」、ヨーコの「777-117-464」はなんでしょうかね?
面白いのが、三人のカットの最初に出てくる英語の文字。
ビデオを止めて見たところ、サイトのソースコードだというのはすぐにわかりました。
で、石ノ森章太郎だのサイボーグ009だの仮面ライダーだのバトルフィーバーだのジャッカー電撃隊だのスパイダーマンだの…楽しい単語がたくさん並んでて、どうやらウィキペディアっぽいなあというのもすぐに気づきました。
で、日本語版を見てみたらどうも違うので英語版を見てみたら…
これ英語版のウィキペディアの「Super Sentai」のページのソースコードそのままですね。
ジャッカー電撃隊を「J・A・K・Q dengekitai」と表記しているのが面白いです。
「ジャッカーの後、石ノ森章太郎は戦隊シリーズを作らなかった」とか
「1994年までこの二作(ゴレンジャーとジャッカー)はスーパー戦隊シリーズに含まれていなかった」とか
「スパイダーマンの製作のために東映はマーベルコミックと仕事することを選んだ」みたいな(訳は適当です。すんません)面白いこといろいろ書いてあるみたいです。
●齧る、燃やす
エンターがメタウイルスをインストールする時のセリフ「メタウイルス 齧る」
前回このセリフを聞いた時には、「メタウイルス」が主語で、これが物体に侵入することを「齧る」って表現してるのかなあと思ってたので、毎回「メタウイルス 齧る」って言うんだろうと勝手に思ってたんですが、全然違いました。
今回の「メタウイルス 燃やす」を聞いて意味がわかりました。
これ、プログラミングで言うところのメソッド(動作、振る舞い)のイメージなんでしょうねえ。
様々な機能を持ったメタウイルスが続々出てくるのでしょう。
メカが発進する時に指令室の電気が消えるんですけど、これ波動砲を発射する時にエネルギー充填のために艦内の電気が消えるのと同じ現象なでしょうか(笑)
仲村ミホ役の西平風香さんの名前からシャンゼリオンに出ていた東風平千香(こちひらちか)さんを思い出しちゃいますねえ。
救助される群衆の中に鈴木Pみたいな感じのおじさんがいるんですが、似てるだけかな?
それとチダ・ニックの目がわらった時にロボコンを思い出してみたり(笑)
ていうか、イマジンもそうでしたが着ぐるみが声優さんの声で日常会話するってのが既にロボコンっぽいんですが。
PR
この記事にコメントする