忍者ブログ
特撮・アニメの作品レビューの同人誌を発行しています 大泉パラダイスのブログです。
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新コメント
最新トラックバック
プロフィール
HN:
opara
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析
[74] [75] [76] [77] [78] [79] [80] [81] [82] [83] [84]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

100分de名著(Eテレ)サルトル

難しく現実離れしたものという印象を抱かれがちな哲学の話題であるが
この番組でサルトルの実存主義を知ることで伊集院光が救われていく様子に
見ているこちらも救われる、というか
過去の偉人の思索の足跡をたどることも意味を共に感じることができる。
PR
毎年思うが、早く指定席制にしてしてほしい新戦隊発表会。
入場してその場で席をみつくろっての席取りなどという前近代的なことをいまだにやっているのはこのイベントだけだ。
私は、一旦席を取った後、上着を脱ごうと立ち上がったお尻の下に荷物を差し込まれたことがあるが
こういう行いを、制度が誘発してしまうのである。
システム改善は社会設計の基礎であり、
また子供番組にコンテンツを提供することの教育的な観点からも見直しをホンマそろそろ。
競馬馬に「ビームライフル」ってのがいたが
馬に付けられてみると、語呂がそれっぽく聞こえるから不思議
ウルトラファンとしてはNHK朝ドラ「まれ」で太鳳ちゃんにはブレイクしてほしかったところなのだが、
ドラマの出来は次作「円盤が来た」ではなく「あさが来た」が完成度が高い。

主演の子は、顔が夏目雅子に似ているが、威勢のよく声を張る演技シーンが
まさに鬼龍院花子張りの迫力があった。
夏目雅子を題材にした作品があれば、もうこの人に決まりなのでは。

そういえば、子供時代のあさをやっていた子役の子は
「リトルプリンス 星の王子さまと私」の日本語吹き替え版で主役の女の子の声をアテていた。
宮川泰音楽集として
(まあヤマトの音源はよく出るのでいいとして)
ワンサくん、青い鳥、グランプリの鷹、
オーディーンなどをまとめてくれんかの。
忍者ブログ [PR]