特撮・アニメの作品レビューの同人誌を発行しています
大泉パラダイスのブログです。
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
最新記事
(02/10)
(02/08)
(02/07)
(02/04)
(02/03)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
opara
性別:
非公開
ブログ内検索
最古記事
(07/14)
(07/15)
(07/17)
(08/03)
(11/18)
アクセス解析
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
この三人で方程式が一個できるはずなのだが、
木﨑ゆりあ+おのののか=小宮有紗
か
木﨑ゆりあ+小宮有紗=おのののか
なのか
おのののかー木﨑ゆりあ=小宮有紗
なのか、その辺り今一つはっきりしない。
木﨑ゆりあ+おのののか=小宮有紗
か
木﨑ゆりあ+小宮有紗=おのののか
なのか
おのののかー木﨑ゆりあ=小宮有紗
なのか、その辺り今一つはっきりしない。
PR
仮面ライダーウィザードの奈良瞬平・戸塚純貴と
ゴーバスターズ・イエローバスターの小宮有紗が一緒に出てるのを立て続けに(一日空けた位)
テレビで見たので、同じ事務所なのかなあと思って調べたら
どちらもボックスコーポレーションという所の所属だった。
戸塚は、ジム=キャリーに憧れているそうだが、顔が似てる。
あと、鼻がチビノリダーだが
目は、光速エスパーの三ツ木清隆に似てる
と、ここまで書いて「清隆」という名前は、三ツ木清隆→田口清隆と特撮名前ではないかと気付いた。
三ツ木清隆、ウルトラマンタロウにも隊員役で出てたしな。途中から出なくなったが。
ゴーバスターズ・イエローバスターの小宮有紗が一緒に出てるのを立て続けに(一日空けた位)
テレビで見たので、同じ事務所なのかなあと思って調べたら
どちらもボックスコーポレーションという所の所属だった。
戸塚は、ジム=キャリーに憧れているそうだが、顔が似てる。
あと、鼻がチビノリダーだが
目は、光速エスパーの三ツ木清隆に似てる
と、ここまで書いて「清隆」という名前は、三ツ木清隆→田口清隆と特撮名前ではないかと気付いた。
三ツ木清隆、ウルトラマンタロウにも隊員役で出てたしな。途中から出なくなったが。
18歳以上へと選挙権年齢が引き下げられたのは
今後予想される憲法改正についての国民投票で
有権者の母数を増やすことに目的があるらしい。
これは、権利の拡大あるいは付与なのではなく、
一種の動員なのだということは、気を付けなければいけないことだろう。
若者の政治意識やらなんちゃらとは一切関係ない目的で法律が作られたのは
参議院選挙が公示され、若者の投票を呼びかけるプロモーションビデオか何かが作られ
テレビで何本かを断片的に見たが、
政治がどうこうとは関係なく、とにかく投票に行け、と何やら楽しげに呼びかけているものばかりで
そもそもの発想が〝動員〟でしかないことが端なくも明らかになった体で
さらに、学校の先生が教室で生徒に投票の意義を教える授業か何かが放送されていて
その先生が「自分たちの要求を叶えてくれそうな人を選ぼう」みたいことを言っていて、
また他の番組では、投票年齢の若者へのインタビューで
とある業種で働く若者が「○○業(彼が従事する業種)のことを考えてくれる政治家」と
もう、自分の利益代表を選ぶ気満々で、どこの田舎選挙かと
この国が犯した間違いが、なんの反省もなく受け継がれようとしているのは間違いないと確信した。
「公平な目で人を選ぶ」といったことに彼らが動機付けられる可能性を高く見積もる訳にはいかないだろう。
ツイッターなど、もはや中身の良し悪しに関係なく多数派工作に
多くのひとびとが邁進している昨今、
そのうち若者たちによって、彼らの一部の利益を代表するような候補者が推され、
ツイッターなどを通じた投票への呼びかけが行われ、
わけのわからなん政治家が出てくるのは時間の問題だろう。
事実、ニュース番組で何人かの候補者の街宣を見たが、
比較的年齢の若い立候補者の話しっぷりの「心のない感じ」はあくまでも主観的な印象に過ぎないが
強く感じた。
今回の選挙年齢の引き下げをポジティブに捉えている人は
よく考え直した方が良いだろう。
今後予想される憲法改正についての国民投票で
有権者の母数を増やすことに目的があるらしい。
これは、権利の拡大あるいは付与なのではなく、
一種の動員なのだということは、気を付けなければいけないことだろう。
若者の政治意識やらなんちゃらとは一切関係ない目的で法律が作られたのは
参議院選挙が公示され、若者の投票を呼びかけるプロモーションビデオか何かが作られ
テレビで何本かを断片的に見たが、
政治がどうこうとは関係なく、とにかく投票に行け、と何やら楽しげに呼びかけているものばかりで
そもそもの発想が〝動員〟でしかないことが端なくも明らかになった体で
さらに、学校の先生が教室で生徒に投票の意義を教える授業か何かが放送されていて
その先生が「自分たちの要求を叶えてくれそうな人を選ぼう」みたいことを言っていて、
また他の番組では、投票年齢の若者へのインタビューで
とある業種で働く若者が「○○業(彼が従事する業種)のことを考えてくれる政治家」と
もう、自分の利益代表を選ぶ気満々で、どこの田舎選挙かと
この国が犯した間違いが、なんの反省もなく受け継がれようとしているのは間違いないと確信した。
「公平な目で人を選ぶ」といったことに彼らが動機付けられる可能性を高く見積もる訳にはいかないだろう。
ツイッターなど、もはや中身の良し悪しに関係なく多数派工作に
多くのひとびとが邁進している昨今、
そのうち若者たちによって、彼らの一部の利益を代表するような候補者が推され、
ツイッターなどを通じた投票への呼びかけが行われ、
わけのわからなん政治家が出てくるのは時間の問題だろう。
事実、ニュース番組で何人かの候補者の街宣を見たが、
比較的年齢の若い立候補者の話しっぷりの「心のない感じ」はあくまでも主観的な印象に過ぎないが
強く感じた。
今回の選挙年齢の引き下げをポジティブに捉えている人は
よく考え直した方が良いだろう。
5時に夢中のアシスタントが変わって二ヶ月。
変わった当初はなんでこんなのに、と思ったが
時間が経ってみると、上田まりえも結構いいじゃないかと思っている自分がいる。
そして、ここまで書きながら
あんなに好きだった、前アシスタント「○○聡子」の苗字が思い出せなくなっていることに気付いて、
ああ、これが時間の流れというものか…と
単純に記憶力の悪さなのかと、
これが「今を生きる」ということなのかと、
人間存在の身も蓋も無さを思う。
変わった当初はなんでこんなのに、と思ったが
時間が経ってみると、上田まりえも結構いいじゃないかと思っている自分がいる。
そして、ここまで書きながら
あんなに好きだった、前アシスタント「○○聡子」の苗字が思い出せなくなっていることに気付いて、
ああ、これが時間の流れというものか…と
単純に記憶力の悪さなのかと、
これが「今を生きる」ということなのかと、
人間存在の身も蓋も無さを思う。
AKBの総選挙をテレビ中継で見る。
前は投票したこともあったが、もはやそこまでの熱量はなく。
指原の二連覇というのも、予想の範囲内。
翌々日、秋葉原のAKBカフェの前には
選挙ポスターの一覧に花がつけてあり、
ざっと見て目についたのが、フレッシュレモンこと市川美織に花がついてなかったこと。
ああ、圏外だったのかと。
とりわけ贔屓にしているということでもないが、
ブレイクに至らないのは何故かというのは考えるに価する問題だと思う。
結論から言えば、キャラは強いのだがトークが弱い。
人柄がよさそうなだけに押しが弱い。
そんな辺りがバラエティで重宝されきらない原因だろうと思う。
うまいことキャラクターが活かせる場を与えてあげられないものかと思って
ふと気付いたのが、顔の雰囲気が「きれいなおねえさんは好きですか」で売れた
女優の、あ、名前忘れた、政治家の奧さんになった人、あの人に似てるので
長期戦でいくしかないと思う。本当に魅力が発揮され、認知されるのは
長く続ける中でのくじけなさ、ではないかと思う。
あ、水野真紀だ、思い出した。
政治家の奧さんになっても、女優をつづけ、ラジオでも毒舌。
先日は5時夢に出たりもした。
政治家の奧さんになったとしても「収まった感」を出したくない、というパーソナリティは
意地とかもあるかも知れないが、基本、内発性で生きている人だからだろうと思う。
そういう意味では、「フレッシュレモン」は言い続けて、
そのうち、政党でも立ち上げて(あ、いい加減な言説になりかけてる)
「フレッシュレモンになりたい党~~」とか叫んだりすると、「完成」かも知れない。
前は投票したこともあったが、もはやそこまでの熱量はなく。
指原の二連覇というのも、予想の範囲内。
翌々日、秋葉原のAKBカフェの前には
選挙ポスターの一覧に花がつけてあり、
ざっと見て目についたのが、フレッシュレモンこと市川美織に花がついてなかったこと。
ああ、圏外だったのかと。
とりわけ贔屓にしているということでもないが、
ブレイクに至らないのは何故かというのは考えるに価する問題だと思う。
結論から言えば、キャラは強いのだがトークが弱い。
人柄がよさそうなだけに押しが弱い。
そんな辺りがバラエティで重宝されきらない原因だろうと思う。
うまいことキャラクターが活かせる場を与えてあげられないものかと思って
ふと気付いたのが、顔の雰囲気が「きれいなおねえさんは好きですか」で売れた
女優の、あ、名前忘れた、政治家の奧さんになった人、あの人に似てるので
長期戦でいくしかないと思う。本当に魅力が発揮され、認知されるのは
長く続ける中でのくじけなさ、ではないかと思う。
あ、水野真紀だ、思い出した。
政治家の奧さんになっても、女優をつづけ、ラジオでも毒舌。
先日は5時夢に出たりもした。
政治家の奧さんになったとしても「収まった感」を出したくない、というパーソナリティは
意地とかもあるかも知れないが、基本、内発性で生きている人だからだろうと思う。
そういう意味では、「フレッシュレモン」は言い続けて、
そのうち、政党でも立ち上げて(あ、いい加減な言説になりかけてる)
「フレッシュレモンになりたい党~~」とか叫んだりすると、「完成」かも知れない。