忍者ブログ
特撮・アニメの作品レビューの同人誌を発行しています 大泉パラダイスのブログです。
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
フリーエリア
最新コメント
最新トラックバック
プロフィール
HN:
opara
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析
[190] [191] [192] [193] [194] [195] [196] [197] [198] [199] [200]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

宇宙戦艦ヤマト復活篇の前売り券が発売。映画館でヤマトの前売り券を買う日がまた来ようとは。生きてて良かったです。初めて映画館でヤマトの前売り券を買ったのは「さらば」の時でした。テレサの書かれた券面を毎日しげしげ眺めて公開を楽しみにしていました。PART1の時は確か当時読んでいたアニメ雑誌「ファントーシュ」の通販で券を買いました。ポスターも一緒に郵送されてきて(四つ折だったのですが)玄関に貼ったりしておりました。そんなヤマトの前売り券の思い出。
PR
本日のコミケでスペースに立ち寄っていただいた皆様にこの場を借りまして御礼申し上げます。今回はウルトラマンガイア放送終了十周年記念本をメインに発行したのですが、急遽シンケンジャーの第一幕とオールライダー対大ショッカーのレビューを手短に書いたコピー本を出しました。後者の方は部数も少なかったのですぐになくなってしまいまして申し訳ございません。また、いつも本をお買い上げいただいている方から励ましのお言葉をいただいたり、差し入れをいただいたり、本当にありがとうございました。お隣のサークルさまにも大変お世話になり楽しいコミケとなりました。オールライダーのエンディングの士くんのような気持ちです。これからも宜しくお願い致します。
8・8決戦の幕が開きました。と昨日書くべきだったんですが(笑)劇場版ディケイドとシンケンジャー銀幕版がいよいよ公開初日。毎年のことですが良いもんですねえ、ライダーと戦隊の映画初日。舞台挨拶のチケットも何とか手に入り、丸の内TOEIで観れました。ここの映画館好きです。シネコンも良いですけど、昔ながらのこういうところもいつまでも残ってほしいです。映画の中味の方も大変良いと思います。シンケンジャーのオープニングでキャストのクレジットが出た時にもはや感動してしまいました。ライダーもなんだか楽しいやらすごいやら。人生であと何回こんな楽しい映画が観れるでしょう。スタッフ、キャストの皆さんに感謝したいです。
劇場版555の一万人エキストラロケが行われたさいたまスーパーアリーナでのライダーイベント。約六年ぶりでしょうか懐かしかったです。展示や撮影スペースもなかなか充実しており、ショーもバイクアクションのところでは思わず声を出してしまいました。歴代ライダーを紹介したパネルの作品説明が大変よかったです(ストロンガーの写真がなぜか裏焼き)。関連玩具なども懐かしいものやら観たことないものやら。海外の海賊版のストロンガーのフィギュアの箱には仮面ライダー1号、2号がV1、V2となっていました。ちょっとした見所。
RXの世界。まさかテレビシリーズで昭和ライダーとの競演があるとは。RXは放送当時観てましたが、正に昭和と平成をつなぐ結節点に位置する作品。当時、天皇陛下のご病状が悪化されていた時期で、RXの番組のオープニングにいつも陛下の体調の様子がテロップで載っていたのを鮮明に覚えています。そして時代は平成へ。そういう時代でした。
忍者ブログ [PR]